人見知りのぼくが「コミュ力高い」と言われるまでになった会話術
- 2018.03.31
- 人生
ところで、ぼくは人見知りなシャイボーイなわけだけれど、つい先日、後輩に 「ゆきちさんコミュ力高過ぎて話すの楽しい」 と言われました。 これはもちろん、人生で初めていただいた言葉である。 まさかこんなぼくが「コミュ力高い」なんて言われる日が来るなんて、想像だにしなかったことです。 そもそもコミュ力、もといコミュニケーション能力とは一体どんなことを言うのだろう?という定義の問題があるけれ […]
ゆきちのブログ
ところで、ぼくは人見知りなシャイボーイなわけだけれど、つい先日、後輩に 「ゆきちさんコミュ力高過ぎて話すの楽しい」 と言われました。 これはもちろん、人生で初めていただいた言葉である。 まさかこんなぼくが「コミュ力高い」なんて言われる日が来るなんて、想像だにしなかったことです。 そもそもコミュ力、もといコミュニケーション能力とは一体どんなことを言うのだろう?という定義の問題があるけれ […]
昨日職場に、昔働いていた女の子2人が遊びに来ていて、プラス今も働いている女の子との3人でお話しをしていました。 ぼくはこういうときとっても困ってしまいます。 というのも、久しぶりに会ったし、元同僚として純粋にお話したいなという気持ちがあるのですが、例えばその集まってる中に突入していって 「は?何この人勝手に入ってきてんの?」 なんて思われてしまったらどうしよう、とか思っちゃうタイプな […]
さて、東京2日目です。 2日目はとりあえず、渋谷付近のホテルだったので、そのまま渋谷に出向いて堪能しました。 渋谷徘徊 具体的にはディズニーストア行って、タワレコ行っていろいろな人のサインとか見て、 ロブスターロール専門店のルークスに行ってロブスター食べて、 デザートを求めてしばらく渋谷の街を徘徊したあと、お土産を求めて渋谷ヒカリエに行ってお土産買って、ま […]
というわけで、改めて東京に行ったことを振り返ろうと思います。 東京には彼女の付き添いで行ってきたのですが、途中、一人で徘徊する時間が5時間(!)ほどあったので、自由に歩き回った感じです。 東京⇒表参道 まず東京に着きます。 そこから表参道を目指しました。 歩きで。 グーグルマップでは1時間15分と出ていますが、スーツケースがあったことと、途中コンビニ休憩し […]
もう少し東京のことを書きたいのですが、きっと長くなると思うし、遅くなってしまって眠いので(爆)、またの機会にしようと思います。 この少しボヤーっとした状態で何を書こうか悩むところでありますが、何か書きたいと思います。 そういえば昨日、 「(東京から)すぐに帰りたくなった」 と書きましたが、誤解のないように弁解。 東京へは、実は観光に行ったわけではないのです。 ざっくり言 […]
Twitterより いんとうきょう pic.twitter.com/jlJEeuVFox — ゆきち (@yukichi_accoun) 2018年3月24日 というわけで、東京から今宮城に帰ってきました。 疲れ果ててしまっているのですぐに寝るつもりだったのですが、忘れる前に少しだけ東京の印象を書きたいと思います。 とにかく人が多い! そんな当たり前のことを思いました。 ひたすら多い […]
あれだと 「お前もゲーセン行ってんじゃん!」 と思われるかもしれませんが、弁解したい。 ぼくはゲームセンターに行っているという自覚はほとんどなくて、ドラムを叩きに行っているのです。 そう、ドラムマニアというなんちゃってゲームをもはやドラムと認識していて、ドラムを叩きたくなったらゲームセンターに行ってドラムマニアを叩く、という構図になっているのです。 そして、目に付いたギターフリークス […]
ツイッターでチラッと書いたのですが、昨日一人でゲームセンターに行ったら、駐車場の隣の車に女の子が一人で乗っていました。 着いたときは深く考えなかったのですが、ちょっとドラムを叩いて、ちょっとギターを弾いて戻ってきてみたら、まだ女の子が一人でいました。 2歳か3歳くらいかしら。 車はエンジンが付いていて(でも多分鍵は閉まってるんだと思う)、カーナビ的な画面にテレビが流れていました。 多 […]
前回と前々回の話を踏まえて考えると、客観的な正しさはないということになりますが、そうすると、全てのことは自分にとって「知識」でしかないということになります。 それが誰かにとっての知恵であっても、それが自分に伝わった段階では知識でしかなく、それを自分にとっての知恵にできるのは自分だけ。 そうやって考えると、本の読み方も自ずとわかってきます。 例えば、対立することを言っているAとBという […]
前回の延長線上の話なのですが、健康法にもいろいろあるというのは、ぼくが口癖のように言うことです。 改めて何個か挙げてみますと、1日1食がいいとか2食がいいとか、いやいや3食がいいんだといえば5食がいいとか。 朝食を抜いたらいいとか、お昼を抜いたらいいとか、夜を抜いたらいいとか。 コーヒーは胃に良いとか悪いとか。 睡眠のゴールデンタイムは確かにあるとか、実はないとか。 糖質は全く取らない方がいいとか […]
ぼくは自己啓発的な本が嫌いではありません。 実際に意識が高くあるかというのには疑問があるけれど、意識を高く持とうという気持ちはあるので、その時点でいくらか意識が高いと言えるのかもしれません。 映画にも漫画にも、何か感銘を受けることがあったらば、積極的に学びにしたい。 さあ「学び」なんて言葉を使った日には 「どんだけ意識高いのwww」 と揶揄されてしまうだろうけれど、「学び」に対して「 […]
昨日、お水を買いました。 2Lの。 いつも6本入りの箱買いで、大体300円代で買うことができます。 それをいつも3箱くらいまとめて買って、何日かを凌ぐのですが、昨日は安いお水が1箱しかなかったのです。 おやおや。 これは一体どうしたもんか。 するともう一種類、ほぼ手付かずのお水がありました。 なんだ、あるじゃないか、と思ってお値段を確認しようと思ったのですが、どうやらこ […]
『ブラックパンサー』を観てきました。 実を言うと少し惰性的で、続く『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』を最高の状態で観るために観たと言っても過言ではない、というのが正直なところです。 というのも、別にそこまで「ブラックパンサー」というキャラクターに魅力を感じていたわけではなかったからです。 そんなぼくから見た『ブラックパンサー』はどんな風に映ったのか、そんなことを […]
前に、元『乃木坂46』の伊藤万理華ちゃんの『はじまりか、』という動画にとても感銘を受けた!というようなことを書いたのですが、それから彼女にちょっと興味を持ったので他の動画もいくつか見てみました。 その内の一つが、この『トイ』。 伊藤万理華 『トイ』 さあこれは一体どんな音楽が流れてどんな映像が繰り広げられるんだろう、と『はじまりか、』のような動画を期待して、だいぶワクワクして見たので […]
アカデミー賞の作品賞を含む4つの賞を取った直後に観に行くととんでもないミーハーに思われるかもしれないなーなどということをいくばくか懸念として思い描きながらも、うん、否定はせぬよ、と誰にも聞こえぬよう心の中で開き直りながら『シェイプ・オブ・ウォーター』観に行きました。 いろいろ深い話もあると思うのですが、今回はぼくの率直な感想を書こうと思います。 御緩りと。 スポンサーリンク アカデミ […]
少し、いや、結構悩んで 『マーベル VS. カプコン:インフィニット』 というゲームをわりと前に買いました。 どうして悩んだのかというと、そんなに格闘ゲームは熱心にやらないからです。 やらないけれど、昔から兄の影響で『マーベル VS. カプコン』シリーズはやっていたので、馴染みが深い。 もっと言うと、その前の作品にあたる『マーヴル・スーパーヒーローズ VS. ストリート […]
歌というと、生まれつき上手な人とそうでない人がいて、後天的に上手くなることはできない、と考える人は少なくないのではないでしょうか。 と言いますのも、目には見えない技術力であるし、普段からぼく達人間は声を発してお話しをしているわけですから、これ以上、発声の上達のしようがないと考えがちだと思うのです。 というか、何を隠そうぼくがずっとそんな風に感じていたのでした。 歌が上手い人は生まれつ […]
「趣味の見付け方」としてあれこれ書いたわけですが、その中で 「趣味となる何かを始めるのに意味なんか求めないこと」 ということを書いたと思います。 それはつまり 「とにかくなんでもやってみればいい」 ということになるのですが、その「なんでも」すら思い付かない人もいると思います。 なので、少しだけ、ぼくが自分の趣味に対してどんな風に思っているのかということを踏まえて、以下の […]