今僕が薦めたいバンド『said』について
2020/05/19
今日はちょっと気分を変えて、音楽の話をしたいと思います。
音楽の何の話かというと、最近いいなーと思ってるバンドについてです。
バンド名は『said』。
前に『聖剣伝説2』『~3』などの音楽でお馴染みの菊田裕樹さんが、Twitterでオススメしているのを見て知ったバンドなのですが、時間を掛けて僕の心にも響きました。
というのも、最近ってYouTubeをはじめとした動画サイトが優秀過ぎて、音楽聴き放題じゃないですか。
バンドもまた然りで、どんどん新たなバンドが出てきます。
なのに、古参バンドもいれば、解散したバンドのMVは消えないのだから、積み重なる一方です。
数が多過ぎて気付けないことも多く、ふとしたときに知ったバンドのMVが何百万、何千万再生とかされてて、こんなに再生されてるのを今まで知らなかったのか!とびっくりします。
その中に埋もれた形で『said』を聴いてみたとき、最初は「その他大勢」以上の感情は湧かなかったのです。
ああこういう感じね、みたいな。
けれど、不思議と惹きつけるものがあることに気付きます。
というのも、ふとしたときに再生してる自分がいたのです。
その他大勢となるバンドは文字通りその他にも大勢いるけれど、『said』は何故だか度々聴きにいってしまう。
何かが気になるのだと思いました。
そのときは『youth』という曲しか聴いていませんでした。
少なくともこの曲には魅力を感じているのだ。
けれど、1曲だけを聴いていたのだけでは、そのバンドが好きかどうかはわかりません。
場合によっては、バンドではなく「その曲単体が好き」ということもありますからね。
だから、もっとちゃんとバンドを知るために、他の曲も聴いてみることにしました。
まあ最初から聴いとけよって話なんですが(笑)、とにかく時間を置いてから他の曲も聴いてみたのです。
そしたらそれが、思った以上に良かったのです。
なんなら最初に知った『youth』よりも好きかもしれません。
それが『Sunday』。
他にも『cut』という曲も聴いて、ああこれはもう良いバンドだわ、と思い立ち、CDを買うことにしました。
何より全員演奏が上手なのがいいですね。
歌も個性がある。
[ad#co-1]
ところで「いいな」と感じて最初に思ったのは、
「もうこういうバンドって流行らないのかなー」
ということでした。
上手く言えないですけれど、僕は「いい」と感じながらも、最近世間一般で「いい」と言われる曲の傾向とは遠いように感じたのです。
だから、勿体無いなーって思ったんです。
そして、勿体無いなーと思った後に、気付いたのです。
「いや、いいと思ったやつが率先して動くべきなんじゃないか?」
と。
つまり、僕ですよね。
いいと思った僕が「いいんだけど流行らないよなー」とか腐ってたとしたら、
「それはお前みたいなやつが人様に薦めないからだろ!」
って話でしょう。
全くもってその通り。
そしてちゃんと応援するべきだと思いました。
だからCDを買って少しでも貢献し、少しでも認知してもらうためにこうして筆を取った次第であります。
ここ最近、友達とかに「何かオススメのバンドある?」とか聞かれても答えられなかったのですが、これからは自信を持って『said』を薦めることとします。
ちなみにCDは手に入らないような状態だったので、正確にはiTunesでアルバム全曲を購入しました。
YouTubeにはない曲もいいですねー。
というわけで、他にもきっと「頑張ってほしい」と思えるようないいバンドがいるでしょうから、まだまだいろいろ探して聴いてみようと思います。
最近特に音楽聴くの楽しいです。
完