-
今隣でマイスウィートハニー(爆)がゲームをしています。 ぼく、結構一人で集中しないと上手く文章を書けないたちで、今非常に集中できないでいます。 でもそんな状況だからこそ何か書けないかしらものね。 なんつって書いている。 …
-
チーズとお肉とチーズとラーメンの話
01.19
チーズが苦手という話はしたかな? したな。 臭くて苦手なんだけど、特に粉チーズが苦手という話はしたかな? したな。 前に好きだった子がチーズ大好きで、パスタにかける粉チーズの理…
-
「うh」
01.18
ちなみにタイピングというのは、ある程度のフォームが決まっていて、打つ文字によって使う指が決まっていると思います。 誰がどのような形でタイピングを練習してきたか、全く想像が付きませんで、あんまりはっきりしたことは言えませんが、それなりに…
-
ぼくのタイピング力(カタカkタkタアkタ
01.18
文章を書く上で一番何がいいかといったら、やっぱりパソコンでキーボードをカタカタ打つのがいいと思います。 ぼくはそれが好きだし、それが一番速いと思うの。 最近のスマホ上級者はキーボードよりも文字入力が速い、なん…
-
ぐにょぐにょ系が苦手
01.17
ぷりっぷり。 ぼくはエビが苦手。 嫌いじゃないけど好きじゃない。 ぷりっぷり感が苦手。 嫌いじゃないけど好きじゃない。 イカもそんなに好きじゃないし、タコもそんなに好きじ…
-
まだまだ足りない言の葉達
01.17
それからだったかどうだったか忘れてしまいましたが、ぼくは言葉が好きです。 普通の言葉も、素敵な言葉も、変な言葉も、妙な言葉も、一緒か。 ぼくがまだ小学生だったとき、ぼくが「いわゆる」という言葉を使って母は驚い…
-
ぼくと文章の出会い エピソード2
01.17
気を取り直して、ぼくと文章君の出会いエピソードです。 と言っても、もう結論は書いちゃってたんですけども、その小学3年生のときの「日記」という宿題がぼくにとって人生で初めての 「文章楽しい!」 と思えたきっかけだったのです。…
-
ぼくと文章の出会い エピソード1
01.16
ぼくが文章に魅了されたのは小学3年生のとき。 前にも何度も書いてる話だとは思うので、もう耳にタコができる頃の人もいるかと思われますが、そうではない人もいるはずなのでまあ聞いてやってください。 小学3年生のとき…
-
焦ってはいけない、焦らす作戦(どっち
01.16
というわけで、前回から引き継がれる感じで書きたいと思います。 「これは一つのネタになるだろう」 と思って前回書かなかったことがあるのですが、いざ書いてみようと思ったら意外と書くことないかもしれないと思ったので…
-
文章が書けなくて辛い(笑)
01.16
実のところを言うと、いまだに文章に関しては悩みを隠せない。 仕事中も文章のことばかりを考えています。 しかしそのかいあってか、一つ思うところがありました。 ぼくは、ぼくの文章を読んで…
-
今猛烈に眠いです。 眠い中書きます。 いろいろご容赦ください。 文章というのは基本的に頭を使います。 変な文章、ハゲの文章みたいなのを書くときも、なんだかんだ頭を使っています。 自然と言葉が…
-
どうなるかわからないから作文は面白い
01.13
「せっかく書いたのに全部消すんですか!?」 これは、職場でぼくが一生懸命文章を書きながら、しかし納得がいかず全部消してしまっている姿を何度か見かけた後輩が発した言葉です。 「文章のスランプ」なんつって、なんだ…
-
好きとか嫌いを語る前に
01.12
5分だけ時間があるので、5分だけ書きます。 人は何かと比べてしか何かを判断できない生き物です。 誰よりも、何かよりも、良いのか、悪いのか。 いわゆる判断基準というものが必要で、世界にぼくと君しかいなかっ…
-
ぶっちゃけハゲてきた
01.11
不思議なもので、人というのはその時々によって感情が違うものだし、考えることが変わるものだと思います。 ぼくも感情とか体調とかいろいろなものに振り回されて、ああでもないこうでもないとたくさんのことを余計に考えて、余計にハゲそうな思いをし…
-
アイディアが思い付かず悩み苦しんでいる人へ
01.10
無から何かを作ることは難しい。 それは芸術分野全般で言えることだし、文章にしても同じことだと思います。 はい、じゃあ何か書いて、と言われると難しい。 夏休みの宿題の代名詞とも言える自由研究は、自由だから…
-
ハゲそう
01.10
んーなんか酷い思い違いをしていたのかもしれません。 「1記事1テーマが悪いんだ」 「誰かに読んでもらおうとか考えるからダメなんだ」 みたいなことをここ数記事で書いてきたわけですが、違うような気がします。 …
-
食べるのが猛烈に遅い理由を探ってみた
01.10
この前、筋肉マンにご飯をおごってもらったのですが、牛タンを食べました、牛タン。 やっぱり宮城と言ったら牛タンですからね。 まあ宮城の人はあんまり食べないんだけどもー!というのが宮城県民のネタと化しています。 …
-
ファミコン音源で何作るの?
01.08
いやー朝に書いた記事を読んでみたら酷いもんでして、言ったそばから変な文章書いちゃって、いたたまれなくなってまた筆を取った次第であります。 と言っても何も書くことを考えてなかったので今から考えます。 そうそう。…
-
「今が一番上手い」という話について
01.08
こんち(謎 いやーやっぱりダメですね、勢いで書くと。 朝はやっぱり時間に追われてしまいますから、昨日はガーって書くんですけど、読み返してみたら説明足らずだったり、表現的にどうなんだこれ、みたいな感じになってた…
-
最近ぼくがやってること(推敲なし)
01.07
あんまり思い切りよく「やろう」と意気込んでるつもりはないんだけれども、よくよく振り返ってみると、今自分がやっていることというのが結構多かったのでまとめてみたいと思います。 まずブログ書いてるじゃん? 今のとこ…