ぼくが今まで飲んだプロテインランキング・トップ3
2020/05/21
前回、何を本当は書くつもりだったのかというと、ぼくが今まで飲んできたプロテインのランキングでも作ろうかな、と思ったのでした。
と言ってもまだ3種類しか飲んだことないので、情報としてはかなり乏しいのですが、まあ当面こんな感じということで、何か参考になればなと思います。
ちなみにこのランキングは
「味(飲みやすさ)」
で考えたものになります。
じゃあまず第3位から行こうかな。
第3位『ケトプロテイン』
これは前にも書きましたが、超ぼく好みではなかったプロテインです。
味、というよりかはにおいですね。
お水で割っても飲んだし、牛乳で割っても飲んだし、牛乳を推奨量の2倍入れて飲んだりもしたのですが、やっぱりどうにも合わなくて、正直1杯を飲み干すことができませんでした。
それくらいぼくには合わなかったプロテインです。
これはもう仕方がないからということでいっそ捨てようかとも思ったのですが、友達に連絡してちょっと試飲してもらうと「いける」ということだったので、そのまま貰ってもらって事なきを得たのでした。
第2位『DNS プロテインホエイ100 チョコレート風味』
これは職場の人にオススメしてもらったプロテイン。
「味がいいんだよ」
と、やたらと味に関してオススメされて飲んでみたのですが、ハードルを上げ過ぎたのか、ちょっと言うほどではなかったなーというのが正直なところでした。
でもケトプロテインに比べたら全然いける。
し、最初に飲んだときこそハードルを上げ過ぎたことによるギャップに面食らいましたが、今は慣れたので普通に飲めています。
だから、そのハードルがなかったら、まあ普通に美味しいと思えるプロテインだったのかもしれません。
第1位『ザバス ソイプロテイン100 ココア味』
実はこれが初めて買ったプロテインであり、一番美味しいと思ったプロテインです。
初めてプロテインを飲むにあたって
「美味しいのかな……?」
という不安が物凄くあったので、かなり恐る恐る飲んでみたのですが、普通に美味しくてびっくりしたのでした。
そのプロテインがこのザバスのソイプロテインのココア味。
ただ、彼女に飲んでもらって感想をもらったり、世間一般の評判を見る限り「粉っぽい」という人が多いような気がします。
ぼくはあんまり気にならなかったのですが、粉系が苦手な人は避けた方がいいかもしれません。
[ad#co-1]
「内容の良さ」で考えると真逆になる
という感じになります。
ただ、これらはあくまでも「味(飲みやすさ)」で考えたときの順位になります。
これが
「内容の良さ」
という基準で考えると全く逆になります。
つまりザバスが3位で、ケトプロテインが1位になる。
どうしてかというと、まずザバスのソイプロテインですが、ソイとはつまり大豆のことですね。
プロテインで使われる大豆の多くは、遺伝子組み換えのものがほとんどなのだそうです。
そうすると遺伝子組み換え食品は、良い体作りのためには極力避けたい。
となると、マッスル界隈ではソイプロテインは避けられるのが基本なのだそうです。
と言ってもぼくの周りにマッスル野郎が全然いないので、これはインターネットで得た程度の知識に留まります。
だから、実際のところはどうなのかはわかりません。
気になる人は潜ってみてください。
では反対にケトプロテインですが、これはもう完全に天然のものを使っているプロテインなのだそうです。
「食事の代わりになる」
というのをコンセプトに、体のことを考えて作られたもの。
だからこそ、においがきついんでしょうね。
まあアマゾンレビューとか見ると
「美味しい」「デザート感覚で飲める」
という人もいるようなので、ぼくの味覚がおかしいのかもしれませんが……。
気になる炭水化物値
そして何より信頼できたのは、ちゃんと炭水化物値もある程度高いということでした。
というのも、ザバスのソイプロテインも、DNSのホエイプロテインも、甘いのに炭水化物値が異様に低いのです。
炭水化物とは糖質と食物繊維の合計ですから、何か甘いものが入っているのであれば、普通、炭水化物値も高くなるものです。
でも高くない。
ということは、人口甘味料的なものがきっと入っているということになります。
というか実際入っています。
これはつまり、ソイプロテインで話した遺伝子組み換えと同じように、良い体作りのためには極力避けたい甘みということになるわけですね。
人口甘味料を良しとする立場の人もいますが、超悪いという立場の人もいます。
どっちが本当に正しいのかは素人には結局わからないことですが、超悪かったときのことを考えると、極力やっぱり避けたいものです。
[ad#co-1]
まとめ
以上、まとめますと、味で好きだったのは
『ザバス ソイプロテイン100 ココア味』
苦手だったのは
『ケトプロテイン』
体に最高に良さそうなのは
『ケトプロテイン』
一番悪そうなのは
『ザバス ソイプロテイン100 ココア味』
ということになります。
悩みどころではありますが、あとは考え方次第ですね。
添加物的なものを一切気にしないのであればザバスのソイプロテインでいいと思いますし、誰よりも健康体でいたいのであればケトプロテインがいいと思いますし。
味に関しては人それぞれ好みがありますから、もしかしたらあなたにとってはケトプロテインが最高に美味しいかもしれない。
あくまでもぼくの好みは参考程度にしていただいて、ご自身の求めるものを考えていただいてチョイスしてもらいたいと思います。
まあ他にもプロテインの種類はいっぱいありますしね。
ぼくも今『DNS プロテインホエイ100 チョコレート風味』を飲んでいるわけですが、次はどうしようか悩んでいます。
いっそザバスに戻って美味しく飲むか、そこそこ美味しくザバスより良さ気なDNSを継続するのか、はたまた体に良いケトプロテインを……はないか(笑)。
でなきゃ友達にあげないし。
あるいは全く新しいのに挑戦してみるか。
うーん。
周りにもうちょっと飲んでる人がいたら、試飲とかさせてもらって選べるんですけどねー。
安い買い物ではないだけに悩みどころです。
ちなみに上の商品画像をクリックすると商品ページに飛ぶことができますので、気になるプロテインがあったらぜひチェックしてみてください。
完