単なる日記から人生に思いを馳せる
2020/05/19
昨日、いや、もう日をまたいでるので一昨日ですね。
一昨日、友達二人と遊んできました。
元々、一人の子とは前にも宮城の秋保(あきう)大滝に行ったことがあって、今回は
「じゃあ次は『滑津(なめつ)大滝』でも行ったみようか」
というような流れで遊びを企てました。
そこに別の友達も誘って、男三人で遊んできた、というような具合ですね。
最初にお昼にラーメンを食べて、そこからまず宮城では有名な『定義山』に行って三角あぶらあげを食べようと思ったのですが、まさかの臨時休業(笑)。
そんなことある!?と話しながらも楽しく辺りを散策し、定義山を後にします。
そこから滑津大滝を目指すのですが、途中『蔵王ハートランド』という牧場?的な場所があるので、そこに立ち寄ってヤギとたわむれます。
ここではヒツジとヤギが限られた範囲内で延々と草を食べてて、そこに近付くことができます。
近付くとたまに頭突きをするそぶりを見せますが、基本的には大人しいです。
あとタイミング次第では子ヤギに会うこともできます。
今回も二匹いて、子ヤギは放牧されているのであちこち走り回ります。
近付くと衣類をカジカジしようとしてくるので気を付けましょう。
あ、あと糞尿があちこちにあるのでその点もご注意を。
ハートランドを後にし、また大滝を目指す。
延々目指す。
お昼に集まったのに、なんだかんだやって滝に着いたのは17時頃。
日が落ちかけてるタイミングです。
それはそれで良くて、滝のそばにある道の駅的な施設が17時に閉まるんですね。
だから僕等の他に観光客らしい人は一人二人ぽつぽつ現れるくらいで、基本的に貸切状態で滝を堪能することができました。
まあ平日っていうのもあるんですが。
(デジカメのバッテリーが切れたのでiPhone撮影)
秋保大滝は落差のある縦に長い滝なんですが、滑津大滝は水量が多く横に広い滝です。
どちらも個性があって、違った楽しみがあって、僕はどちらの滝に行くのも好きです。
基本的に自然が好きなので、川とか海とか山とか滝とか、そういったものが好きですね。
そんなようなことを改めて思い感じながら、後にし、夜もラーメンを食べて(爆)無事帰宅しました。
[ad#co-1]
という単なる日記なんですが、少し思うことを書くならば、行く場所が例え同じであっても、一緒に行く人が違うと楽しいと思えたりすることもあるであろう、と思います。
慣れ親しんだ生活に転校生がやってきた!これで十分変化です。
観慣れた映画を友達と観る、これにも何かしらの変化を感じられると思います。
場所か、あるいは人か、もしくはもっと別の何かか。
何かが何かはわからないけれど、物事はただそこにあるだけで、その捉え方は自分次第でいかようにもなるのである、というような考え方があるように、自分の中で絶対化できるものなんて何もないように思います。
「人は相対的にしか判断できない」
というようなことも何かで読んだような気がしますが、本当にその通りだなーと思う。
今が良くても、先で悪く思うかもしれない。
それ自体は変わっていないのに、自分が変化することによって評価が変わるのなら、絶対化はできないんだから、人生はきっと一生楽しめるのでしょうね。
今回行った滑津大滝に限らず、蔵王ハートランドも、定義山も、もう何度も何度も行った場所ではありますが、一緒に行った人達が初めてだったので、場所は同じでも違った体験をしたようでした。
じゃあその彼等がまた別の人であったらば、また違った楽しみがあるのならば、やっぱり一生楽しめる。
人に頼らずとも、自分自身にも何かしら変化があるのなら、それで十分、違う楽しみがあると思います。
その変化をきっと自分で起こせるのが「大人」というものであると思いますから、そんなような思いも踏まえた上で、今日もなんかやっていきたい。
ってなものですね。
眠い。
おやすみなさい。
完