気になってた神社に行ってみた
少し前になるのですが、ずっと気になっていた神社に足を運んでみました。
上の写真がそうなんですけれど、周りは田んぼと森が広がるなかなかの田舎道にあります。
実際に足を運んでみると、あまり人が寄り付かないのか、草もぼーぼーです。
でもその分、自然に溢れているとも言えます。
小川が流れていたから、トンボの数が凄かったですね。
そして心なしか、人にビビってない印象でした。
鳥居の先の雰囲気はこんな感じでした。
天気は晴れだったはずなのに、写真の印象は暗く、溢れんばかりの大自然的な森に囲まれていることが写真からうかがえますね。
規模は小さく、全体的に古めかしい印象で、どんな風に管理されているのかは検討も付かなかったけれど、ちゃんとお賽銭してきました。
有名な神社を巡るのもいいけれど、こういう人知れず存在する田舎にポツンとした神社も、風情があっていいですよね。
もっともっと隠れた名所を探したいな。
ん?
名所?なのに隠れてるの?
矛盾かしら。
お察しください。
ノシ